東京ミッドタウンのイルミネーションの期間は?特徴は?楽しみ方は?

東京ミッドタウンのイルミネーションのメインは、毎年2000㎥の広さの芝生広場を使ったスケールの大きなものです。
2016年は「スターライトガーデン」、宇宙をイメージした3分半の光のショーです。
東京ミッドタウンの全体(屋外も屋内も)で、イルミネーションや飾りつけ、イベントや食事など、様々な楽しみ方ができます。
東京ミッドタウンイルミネーション2016の開催時期と場所
期間:2016年11月15日(火)~12月25日(日)
時間はイベントごとに違うので、下記を参照してください。
アクセス:地下鉄が便利です
*都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
*東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し、8番出口より直結
*東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
東京ミッドタウンイルミネーション2016の内容
スターライトガーデン
場所: 芝生広場
時間: 17:00~23:00
東京ミッドタウンのイルミネーションの目玉です。2000㎥の芝生広場に広がる、光の海。
今年はここが宇宙空間になります。「宇宙のはじまり」から始まる3分半の銀河のショーを、存分に楽しんでください。星が誕生し、銀河が煌めき、流れ星が流れ、まるで宇宙に迷い込んだような気分になるでしょう。
ミッドタウン・クルーズ
時間: 17:00~23:00
ミッドタウンのイルミネーションをくまなく見るために、どのように歩いたら良いのかルートが用意されています。このルートに沿って歩けば、ミッドタウンのイルミネーションを全部楽しめるというわけですが、混雑が半端ではないので、このルートに沿わなければたぶん見ることができない、ということになると思います。
入り口の「ウェルカムツリー」から時計回りにイルミネーションが施されたルートを歩き、終点が上で紹介した芝生広場の「スターライトガーデン」になります。ルートはたくさんの木が植えられ、小川も流れているきれいな庭の散歩道です。各セクションで工夫を凝らしたイルミネーションが楽しめるようになっています。
クリスマス市「マルシェ・ド・ノエル」
場所: ガレリアB1 DEAN & DELUCA 前
時間: 11:00~21:00
(12月22日(木)~25日(日)は22:00まで)
クリスマスの飾りやプレゼント、オルゴールなど、すてきなものがたくさん!
サンタツリー
場所: ガレリア1F
時間: 11:00~24:00
ガレリアの入り口、4層吹き抜けの大きな空間に出現する、1800ヶのサンタをツリーの形に積み上げた「サンタツリー」は、見ているとつい顔がほころんでしまう楽しさです。
東京ミッドタウンのクリスマス(イルミネーション)の楽しみ方
東京ミッドタウンの芝生広場のイルミネーションは、とても幻想的で、それはそれはきれいですが、ものすごく混雑します。
クリスマスが近付くにつれて混雑がひどくなりますので、ゆっくり見たいのであれば11月中に行くことをお勧めします。また遅い時間になると混雑が少し緩和されます。
「混雑カレンダー」が用意されていますが、クリスマス近くの22日からは通行規制も行われるようです。
東京ミッドタウンには、高級なお店がたくさん入っていますが、ガレリアの地下一階にはお手頃価格のレストランがいくつもあります。
まとめ
東京ミッドタウンのイルミネーションは、いかにも都会的で一度は見ておきたいイルミネーションですね。毎年、趣向を凝らして演出されるので、楽しみです。
混雑しますが、なるべくゆっくり見られるような時期、時間を見計らって出かけましょう。
また、通行規制にも注意してください。お子さん連れ、体の不自由な方も混雑時は規制がありますので、注意してください。
混雑時にはかなりの時間並んで待つことになると思います。あったかい服装、歩きやすい(立っていやすい?)靴、もしかすると暖かい飲み物なども用意したほうが良いかもしれません。
待っても、混雑していても、見る価値があるイルミネーションだと思います。楽しんできてくださいね!
東京ミッドタウンの近くの「六本木ヒルズ」のイルミネーションもとてもきれいです。
********
最近のコメント