なら燈花会の日程とアクセスと歩き方 東大寺と春日大社は期日限定

427731 1999年から毎年開催されている「なら燈花会」。 古都奈良がろうそくのやわらかな光に包まれる、夏の風物詩です。 どこかなつかしい、いにしえの時を思い起こさせる10日間です。 日程やアクセス、歩き方などをまとめてみました。

なら燈花会 日程とアクセス

日程: 8月初めから中旬までの10日間  2017年8月5日(土)~14日(月) 点灯時間: 19:00~21:45 開催場所: 奈良中心部   猿沢池、興福寺、奈良公園、奈良国立博物館、東大寺、春日大社・・・ アクセス:  開催期間中はたくさんの人出が予想されるため、公共交通機関を利用してください。 JR奈良駅もしくは近鉄奈良駅 (近鉄奈良駅の方が会場に近いです)  会場までは徒歩か、バスで「春日大社本殿行」「高畑町行」もしくは「市内循環」 *期間中、奈良公園周辺は夕方から車両の乗り入れが規制されます。 137243

なら燈花会の歩き方

*なら燈花会の標準ルート JRもしくは近鉄奈良駅→猿沢池と五十二段会場(JR駅からは約10分、近鉄駅からは約5分) →興福寺会場(5分) →浮見堂会場(10分) →浮雲園地会場(10分) →春日野園地会場(5分) →奈良国立博物館会場(5分) →駅へ かっこ内に徒歩での移動時間を書いてみましたが、会場のどの地点からによっても違ってくるので、あくまでも目安ということで。 注)このルートを何も見ないで歩き通せば約1時間で周れてしまうということになりますが、実際に行ったらそれは絶対に無理です! どこもきれいですが、猿沢池に映る興福寺の五重塔、ろうそくの灯りに縁どられた鷺池にかかる浮見堂は必見でしょう。 猿沢池 口コミ、周辺情報【楽天たびノート】 「会場」となっている場所以外にも、たくさんのろうそくが置かれていますよ。 三脚での撮影が禁止されていますので、気を付けてくださいね。ろうそくの光はやさしいけれど暗いので、写真に撮るのはなかなか難しいです。撮影の腕の見せ所、かも。

期日限定の東大寺と春日大社

東大寺と春日大社は、期日限定になっています。それだけに混みあいますが(旧盆の時期でもあるので)、大変美しく、荘厳な雰囲気を味わうことができます。 東大寺 点灯日: 8月13日と14日 点灯時間: 19:00~21:45 大仏殿夜間拝観があります(19:00~21:00)。 東大寺サイト ******** 春日大社 点灯日: 8月14日 点灯時間: 19:00~21:45 春日大社の長い参道がろうそくと燈籠の光に照らされる様は、まさに「幽玄」という言葉がぴったりです。 春日大社サイト 春日大社 口コミ、周辺情報【楽天たびノート】

まとめ

なら燈花会は毎年70万人くらいが訪れるということです。週末は特に混みあいますし、燈花会の最終2日は、旧盆休みとも重なります。 かなりの人出なのは覚悟して行ってくださいね。 会場を全部歩くとかなりの距離です。歩きやすい靴で出掛けましょう。浴衣の場合は、事前に下駄を履き慣らしておきましょう。 立ち止まって紙の地図とにらめっこしていると、鹿に地図を食べられてしまうかもしれません(私の実体験。びっくりしましたよ~。昼間のことです。夜は鹿もおとなしいかも)。 そういえば、なら燈花会のろうそくは、鹿が食べても大丈夫なようにヤシ油製を使っているそうです。 「なら燈花会」、楽しんできてくださいね。 なら燈花会サイト なら燈花会 雨の時は?開催中止情報は?夜間拝観開館情報 ******** ]]>

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ